こどもと一緒に過ごす日々

こどもと父親のたわむれ 絵本とこどもとの遊びを中心に書いていきます

この世界の片隅に

今更はまります

 

現在TBSで日曜9時から放送されているドラマ

この世界の片隅に

2016年に映画化でかなり話題になっていましたが、

今更ながらドラマを出発にはまってしまいました。

 

次の日曜日が待ちきれず映画版を借りてきて見てしまいました。

konosekai.jp

 

かなり時期を失している感じもしますが、

本当に良い映画でした。

 

ドラマ版については、

これまでの回まではまだ戦争が激化する前ということもあるかもしれませんが、すずさんと周囲の人たち(幸子さん、径子さん)とのくすりと笑ってしまうシーンがとても魅力的です。

ドラマは尺が長いため、かなり登場人物の心情を丁寧に描いているんですね。

映画は時間が限られている分かなり絞ってテンポよく描かれていますが、そのなかにすずさんが戦時下で日々の生活を工夫し、ひたむきに生きている感じがよく描写されていました。

そして映画版は、アニメーションの効果を存分に活かし、すずさんの後悔のシーンなどかなり印象的に描かれています。

映画後半はほとんど固まった状態で、映像に見入ってしまいました。

玉音放送後のすずさんの慟哭、胸を打たれました。

 

さらにいくつもの・・・

映画では削られていたりんさんとの関係

その部分も改めて追加した別バージョンとして上映されるんですね。

ikutsumono-katasumini.jp

上映は2018年12月に予定されているようです。

また楽しみができました。

それまで、ドラマ、映画を楽しみつつ、漫画も購入しようかと密かに考えています。

 

すずさんの年齢と私の祖父母

ドラマを見ていてすずさんがお嫁に行ったのは何歳なのかと思っていましたが、映画を見て19歳だとわかりました。

 

太平洋戦争が終わって今年で73年

正直かなり前の出来事という印象を抱いてしまいがちです。

 

ただ、改めて今年90歳になる祖父母の世代は、

まさしくすずさんの時代を生きてきてきており、

そして親世代も戦争が終わって間もなくうまれていることを思うと、

ずっと感覚的に近づいてきます。

 

ひたむきに生きてきた祖父

こども達にとってのひいじいちゃん

 

お盆に帰省した折り、会えるのをうれしく思います。

 

www.fukuinkan.co.jp

 

「IIJmioクーポンスイッチみおぽん」によるクーポンの節約

SIMカードの通信速度規制

我が家は自宅にネット回線を引いていないため

格安SIMであるIIJmioのみでネット利用をしています。

 

データ通信専用SIM3GB900円(税抜き)/月のため

安くて良いのですが

月末になると3GBを超過してしまい

通信速度制限がかかり

かなりもどかしさを感じていました。

 

そこで最近使い始めたのが

IIJmioのアプリである

IIJmio クーポンスイッチ」

通称「みおぽん」です。

 

IIJmioクーポンスイッチ
IIJmioクーポンスイッチ
開発元:Internet Initiative Japan Inc.
posted withアプリーチ

 

こちらのアプリ高速通信のONとOFFを切り替えられます。

ONの時は高速通信の代わりにバンドルクーポン(私のプランだと3GB分)が減っていきます。

 

一方、OFFだとバンドルクーポンは減りません。

 

 

同じOFFでも通信速度に差がでる??

ここで疑問点が

 

月の途中などバンドルクーポンが残っている時のOFFの通信速度とバンドルクーポン使い果たした後のOFFの通信速度にかなりの差がある。

 

なぜ??

 

調べてみたところIIJmio のサイトに以下の記載が

 

最大200kbpsの通信が3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。

※200kbpsはクーポン枯渇時、あるいはクーポンをOFFにしている状態での通信

クーポンのON/OFFに関わらず、直近3日間の通信量が6GBを超えた場合も通信速度の制限を行う場合があります。


3日間で366MBを超えると、4日目に通信速度が制限されるようです。

 


・通信規制の考え方(以下の例は最大200kbpsでの通信量)
1日 100MB
2日 200MB
3日 100MB
4日 100MB 通信規制(直近3日間の通信量の合計が400MBとなり、規定の366MBを超えたため)
5日 100MB 通信規制(直近3日間の通信量の合計は変わらず400MBのため)
6日 100MB (直近3日間で合計300MBとなり、規定の366MBを下回ったため通信規制から外れる)

 

 つまりバンドルクーポンを

使い果たしてしまった後は、

OFFの状態が続くため、

自ずと366MBを超えてしまい

速度制限がかかっていたという訳なんですね。

 

 

ONとOFFの小まめな切り替え

通信量(データ利用量)の確認はホームページでもできるようですが、みおぽんでも可能てす。

 

f:id:tafupapa:20180806233029p:plain

 

OFF中でも通信速度制限がかかっていなければ、

通常のネット検索する分には快適に使えます。

 

つまりOFFの使用を基本として

枠で囲んだ3日間の合計が366MBを超えないように

調整して使えば通信速度規制を避けながら使えるはずです

 

例えばOFF状態で

1日目200MB 

2日目150MB 

の場合

3日目であと16MB使ってしまうと

366MBを超過して通信速度規制がかかるため

ONにして使えば

3日目はOFFが0MB になり...

 ⬇️

2日目150MB

3日目0MB

になり2日目~4日目までの3日間では

残り216MBまで大丈夫なので

OFFの枠にかなり余裕が出てきます

 

仮に1日150MB利用するとした場合

1日目150MB(OFF)

2日目150MB (OFF)

3日目0MB(ON150MB )

4日目150MB (OFF)

5日目150MB (OFF)

6日目0MB (ON150MB)

となるため3日に1回バンドルクーポンを

ONにして使えば通信速度規制を避けられるのでは。

加えて、ONでバンドルクーポンを使うのも

1月当たり150MB ×10日間=1500MB で済む⁉️

 

 

みおぽんのアプリを使えば

ONとOFFの切り替えはさほど手間ではないため

動画等を見ずにネット検索するだけであれば

かなり快適に使えるのではないかと思います。

 

 

IIJmioでは余ったバンドルクーポンを翌月に繰り越せるにも関わらず、これまで余らせたことがありませんでしたが、この方法なら翌月に繰り越せそうです。

 

通信費用を抑えつつ、ある程度快適にネットを使うために

今月試してみようと思います。

 

 

こどものお祭り

こどもが通う保育園のお祭りに参加しました。

お兄ちゃんが1歳の時から参加しているので
今年で6回目の参加、我が家の毎年の恒例行事になってます。

保育園の行事に参加すると、友達と遊んでいる姿や家とは違う表情が見られのが好きです。

毎年の行事だと、以前参加した時のことを思い出して今の姿と比較できるので、いつも以上にこどもの成長を実感できます。


お祭りの手伝いにも数年前から参加。
こども達の楽しい思いでづくりのお手伝いができればと思い参加してます。
家族でお祭りを過ごす時間が減ってしまっている分、妻には負担をかけてしまっていますが...


お手伝いをきっかけにお父さん達とのつながりも広がっていき、こどものおかげで良い経験をさせてもらっています。


新しいことをに取り組むとき、躊躇することが多かったですが、
最近は「トライ&エラー」と思うようにしています。


動かないより、動いて間違いを修正した方が、結果的に前に進める。


家族に格好良い姿を見せよう、失敗も含めて父親が何かをするところを見せよう。
本来は逆ですが、こどもに背中を押してもらっていることがたくさんあるのです。

最近読んだ本について

最近読んだ本から今後の子育てについてぼんやり考えてみました。

読んだ本は以下の2冊です。

「日本再興戦略」

日本再興戦略 (NewsPicks Book)

日本再興戦略 (NewsPicks Book)



「教養としてのテクノロジー AI、仮想通貨、ブロックチェーン



2冊とも今後の社会及び社会を取り巻く技術について書かれています。


最近漠然と考えていることに通じることが書いてあったため、
備忘録的に書き留めたいと思います。



「日本再興戦略」

今の教育は、「やりがいややりたいことがない」という自己否定意識を持った歪んだ人間を産み出してしまいます。要は、欲しいものをちゃんと選ぶとか、自発的に何か行動するということを練習しないし、それをガマンするように指導するのに、好きなものを見つけることが重要だといい続けるのは自己矛盾を生み出しうる欠陥であり、自己選択に意味がなく、不安感が募る社会にしてしまっているのです。


「教養としてのテクノロジー

これから、AIが仕事のあらゆるところに導入され、人間が機械に置き換えられる時代が始まります。しかし、教育システムはいまだに「ロボットのような人間」を一生懸命、育てようとしているように見えます。現在の教育は、将来の就職やキャリアのためだけに、子どもを勉強させるシステムになっています。

ほとんどの親が「子どものいましていることは、将来に向けての準備じゃないと意味がない」と考えてるようです。親は子どものどんな「遊び」でも、「勉強」に結びつけてしまうのです。


こども達には自分で選択できるようになって欲しいと思っています。

そのためには、「好奇心、興味関心」がダイレクトに「行動」につながっている今のこどもらしい振るまいが大事な気がしています。

ただ、こどもたちが今後学校に進み、親がよかれと思って行う「将来に向けての準備」が、こどもたちの「好奇心」を削ぎ、自発的に自分の好きなものを選択する機会を失わせてしまうのではないか、と危惧しています。


「教養としてのテクノロジー」で書かれていますが、アメリカでは「アンスクーリング」というものが、広がりを見せているということです。

アンスクーリングとは学校教育に頼らず、学校そのものがないようにこどもを育てる手法のようです。

アメリカには「ホームスクーリング」の習慣があるため、日本の状況とはそもそもの環境がかなり異なるのかもしれませんが、考え方などはとてもおもしろいと思いました。


アンスクーリングでは「何を学びたいか」、「どのように学びたいか」はすべてこども自身が決めるとのことです。

大人は答えを示さずに、何を手伝って欲しいのかはこどもに言わせる。

大人がこどもの教育をしない。


実際のところ、これから学校にお世話になろうと考えていますし、基本的な今後何をしていくにもベースになる知識などは、学校で教わり、親が教えていくことになると思います。


ただ、アンスクーリングの考え方は、「こどもがどうしたいのか」が出発点であり、それが楽しいからやる、興味があるから学ぶということであり、大人から決して押し付けないということ。それはこどもの自発性を育むことであり、自らやりたいことを選択する練習をしているということになるのだと思います。


先に口を出し、手を出し先回りして手伝ってしまいがちな自分の行動を反省しつつ、少し家庭でもこの考え方を取り入れられればと思いました。

ポケモン映画からのガオーレ

初めての映画

こども2人と初めて映画を観に行きました。
これまでなかなかタイミングが合わず、観に行けてませんでした。

今回兄6歳、弟3歳での映画館デビューとなりました。

観た映画は
劇場版ポケットモンスター みんなの物語」
www.pokemon-movie.jp


入り口で妻に見送られ男3人で意気揚々と劇場に入っていきました。
入り口ではチケットの半券と引き換えに、
ポケモンガオーレというアーケードゲームで使える
ゼラオラ」というポケモンのディスクをもらいます。

兄くんはここでかなりテンションUP!
(なぜか若干私のテンションも上がりました)

ポケモンの写真パネルの前で記念撮影をし、
いざ劇場へ

兄くんが予告編を見て、
「もう始まっているよ!」と心配しているため、
予告編だから大丈夫と落ち着かせて自分達の席を確保。

弟くんに膝に来るか聞くも、ちゃっかりと自分の席に座っていました。

兄くんが「予告編長いね」と言っているといよいよ始まりました。

本編

弟くんが暗いなか大丈夫か心配でしたが、
何度か「ママは?」と聞いてきたものの、最後まで観ることができました。


妻にはもしかしたら寝ちゃうかもしれないと言いながら来たものの、

「結構おもしろい、ポケモン映画」

全く眠くならず、途中でじーんとするポイントもありました。


おもしろかったポイントとしては、

映画の舞台はフウラシティという風の街なのですが、
自然な感じで人とポケモンが共生している世界観が上手に描かれています。

主人公以外の主要登場人物5人の人間ドラマがメインテーマ
ただのポケモン同士が戦う映画ではない。

かくいう自分自身もポケモン世代でした。
ポケットモンスター銀の伝説のポケモンだった
ルギアを登場させるあたりは親世代も狙っているように思えました。

映画終了後・・・

映画に満足した後、普段は連れて行かないゲームコーナーに行ってしまいました。
お目当ては、ポケモンガオーレ。

弟くんはアンパンマンの太鼓ゲームをやり、兄くんはポケモンガオーレをやりました。

なかなかお金のかかるゲームです。

それぞれのポケモンが印刷されたガオーレディスクを使ってプレーするのですが、まずプレーするのにお金を払います。

そして、相手のポケモンを倒してモンスターボールで捕まえると、
さらに100円を支払えば、ガオーレディスクとして持ち帰ることができるというもの。

さらにガオーレパスというものなど周辺商品が各種揃っています・・・

ポケモンガオーレ公式サイト

こどもは映画館でもらった映画にも登場した「ゼラオラ」というポケモンを使ってプレー
先程見ていたポケモンを使ってゲームができること、
そして倒したポケモンを持ち帰れるということに大興奮していました。

結局ポケモン2匹分をお持ち帰りしました。

大満足だったらしく、それからずーっとポケモンの話をしています。


今後ポケモンガオーレとの付き合い方を考えていく必要がありそうです。

「香川照之の昆虫すごいぜ!」はすごい

虫たち

保育園の入り口でだんご虫を見つけた兄くん
弟くんも興味深々
だんご虫を見つめる二人
「点々があるからきっとメスだね」と兄くん
よく知っているなぁと感心しました。


こどもといると以前程は虫に抵抗がなくなります。

こども時代を過ぎると虫との接点がなくなり、
若干嫌悪感を抱いていた感じでした(特にクモが苦手)。

ところがこどもは虫を触る触る。
クモを触っているときは止めてくれ~と思いますが。。。😩


キャンプ場に夜発生する蛾。。。
以前は見ないようにしてましたが、

最近はあのうすい緑色の蛾はなんだったのかと、
家に戻ってからこどもと一緒に図鑑で確認してました😄
(結果オナガミズアオという蛾でした)


香川照之の昆虫すごいぜ!(NHK)

そして私が虫に対する認識が大きく変わったのが、NHKのEテレで不定期に放送している
香川照之の昆虫すごいぜ!」という番組。

この番組香川照之さんが、民放の番組で昆虫が好きなのでEテレで昆虫の番組が始まったもの。

番組の内容としては、香川照之さんがカマキリの格好をして昆虫について解説に加えて、
カマキリなどの昆虫の着ぐるみを着て採集をするという番組です。


とてもシンプルな番組ですが、着ぐるみを着て本気で昆虫採集をするシュールさ、
そして香川照之さんの昆虫に対する熱い思いが聞けて、我が家ではかなりはまっています。


「出動!タガメ捜査一課」という回では、
タガメの力強さを知り、
「オニヤンマすごいぜ!」の回では、
オニヤンマの格好良さ、ギンヤンマの雄の青みがかった色の美しさに驚きました。

こどもがタガメが好きと言っていた意味を理解しました。たしかにすごい😁

夏休みということもあり、
7月30日9時00分~9時半に「特別編 実録!特別変態」を放送するようです。

昆虫好きなこどもには是非おすすめです!🐞


www.nhk.or.jp



こどもが芝生で「香川照之のー! 昆虫すごいぜ!」と大声で言いながら
走っていくのを見ていて、6歳のこどもにも影響を与えた香川さん、偉大だなと思いました。

f:id:tafupapa:20180728021808j:plain
ゲンゴロウ

火星接近と宇宙の絵本

火星接近

2日ほど前に家の窓から火星がきれいに見えました。
赤く非常に明るく輝いているため、とてもよく見えます。

今年は火星が接近する年のようです。

前回の接近は2016年5月31日。
そして今回の接近が2018年7月31日。

火星は1年11ヶ月で太陽の周りを公転しており、
地球とは約2年2ヶ月毎に近づくそうです🌏

これから見頃を迎える火星、
晴れた日のキャンプで是非星空を見たいと思います⛺


アームストロング 宙飛ぶネズミの冒険

少し前にこどもが選んで購入した本です。

アームストロング: 宙飛ぶネズミの大冒険

アームストロング: 宙飛ぶネズミの大冒険

家に帰ってからこどもと一緒に読みましたが、
まるで映画を見ているような面白さがあります。

ほとんどのネズミが月は大きなチーズだと思っているなか、
1匹のネズミが「月はまるくて、でっかい岩なんだ!」と発表しますが、みなは月=チーズ説に夢中で・・・🧀

そのネズミが誰よりも先に月に行くことを決心して、
試行錯誤の末に月を目指すお話です。

最後に出てくる現実の月面探査とリンクさせる部分、クスリとさせられます。

絵の描写がリアルで、ハラハラさせられる構図で描かれており、
大人も楽しめる絵本。

宇宙好きのこどもにはかなりおすすめです。


かこさとし☆ほしのほん(全4巻)

かこさとし・ほしのほん〈1〉はるのほし

かこさとし・ほしのほん〈1〉はるのほし

このシリーズはこどもがおばあちゃんからもらった(借りている)本です。

春、夏、秋、冬の4冊あり、それぞれ季節の星座を紹介しつつ、
星座にまつわるエピソード、太陽系、ひかりのはやさ、地球の自転、季節がめぐる理由など、
かこさんが語りかけるような文体で書かれています。

こどもには難しいところもあるけれど、とてもスケールの大きい内容です。


自分の知っている星や星座を見つけるとやはり楽しいため、
少しずつ見つけられる星座を増やしていき、こどもと星空を楽しめるようになれればと思います。